05031389099は全保連から家賃の督促
05031389099は、全保連の電話番号で、この番号から連絡があった場合は主に、「家賃滞納がある入居者への督促電話」「家賃の支払状況確認」「保証人や契約者への確認連絡」となります。

- いつの家賃が未払いか(例:9月分、10月分など)
- 振込や引き落としが失敗していないか(通帳・アプリで確認)
- 誰に支払う契約か(不動産会社経由 or 全保連経由)
全保連を利用している場合、家賃の滞納が発生すると、あなたの代わりに「全保連が家賃を立て替えて大家へ支払う」仕組みになっています。
そこで、全保連からの連絡は「支払日の確認」や「いつまでに支払えるか」等の確認が目的ですので、自動音声の場合はガイダンスに従うようにして下さい。
家賃の支払い期限が過ぎている場合は、無視だけはしないようにして下さい。
チェック 全保連に家賃の支払いが出来ない場合はこの方法で解決!
05031389099からの連絡を無視してしまうと?

「05031389099」以外の全保連の電話番号一覧
「05031335929」「05031389094」「05031389095」「05031389096」「05031389097」「05031389098」「05031389100」「05031389101」「05031389102」「05031389103」
家賃の支払いが遅れている状態で、上記の番号から連絡があった場合は、必ず電話に出るようにして下さい。
「契約者本人と連絡がとれない」「滞納が長期化している」といった場合には、現地のエリア担当者に引き継がれ、支店の担当者が直接契約者に連絡を取ってくるようになります。

入居者本人と連絡がつかない場合は「連絡保証人への連絡」「緊急連絡先への連絡」、最終的には「自宅訪問」といった事態になり状況はどんどん悪くなってしまいます。
全保連からの家賃督促に対応するためのアドバイス
家賃の支払いが遅れ、全保連から督促の電話が掛かってきた場合は、無視せず速やかに対応することが大切です。
全保連から督促電話が来たら、まずは落ち着いて現状を把握し、誠意をもって対応するようにして下さい。

電話には可能な限り出るか、折り返し連絡する
家賃を支払うお金が用意出来なくても「無視」してしまうのは絶対にNGです。
全保連からの電話に気付いたらできるだけ早く応答し、逃げ隠れしない姿勢を示すようにして下さい。
仕事中などで出られなかった場合も、後で必ず折り返し電話をして担当者と話すことが大切です。

現状と支払い意思を担当者に伝える
担当者には現在の収支状況や延滞の理由、そして支払う意思があることを説明するようにして下さい。
次に「いつまでに支払えるか」「いくらなら支払えるか」等、自分の可能な支払いプランを提案するようにしてみて下さい。
会話例(安全な対応の仕方)
家賃の支払いが遅れてしまい申し訳ありません。
〇日までに〇円を入金できます。それまでお待ちいただけませんでしょうか?

チェック 家賃の支払いを30日間先に延ばせる方法!
全保連を利用していないのに連絡があった場合は?
「全保連と保証契約をしていない」「全保連なんて知らない」といった場合に、全保連から電話が掛かってきた場合は、「間違い電話」の可能性があります。

ただし、間違い電話の場合は、前の契約者が利用していた電話番号の場合があり、何度も掛かってくる可能性がありますので、しつこく連絡がある場合は「全保連の公式サイト」に記載されている問い合わせ先に電話をして、「間違い電話ですので情報を削除して下さい」と伝えるようにして下さい。